これから犬を飼おうと考えてる方へ
ワンちゃんの平均寿命はおおよそ13際~14歳です。それ以上長寿なワンちゃんもいますし、介護が必要な場合も出てきます。
もしあなた自身が既に高齢だった場合、その先のことも考えて決めることも重要です。
犬を飼うということは、「命の責任」があることを自覚して、大切に育てていきましょう。
犬を飼うときのチェックポイント10項目
犬を飼うときに以下の10項目のポイントに留意しながら検討が必要です。
- 犬の特性や飼い方、寿命や大きさなどをちゃんと調べましょう
- 犬を飼うことについて、家族が賛成しているか確認しましょう
- 家族に動物に対するアレルギーを持つ人がいないか確認しましょう
- 犬を飼うことができる住宅か確認しましょう
- 引っ越しや就職、結婚などで犬を手放すことがないか、万が一のことも考えておきましょう
- あなたの体力で世話やコントロールができる犬種を選びましょう
- 自分が飼おうとしている犬種のかかりやすい病気を調べましょう
- その犬を飼うのに必要なスペースや用品を準備しましょう
- 飼うのに必要なフード代、ワクチン代、医療費、用品代などを計算しておきましょう
- 散歩や犬の世話を毎日欠かさずできる時間が作れるか考えましょう
犬の購入・入手方法
ペットショップやブリーダーから購入する方法のほか、一般家庭で産まれた子いぬを譲り受ける、動物保護施設から引き取るなどがあります。
犬を飼いたい場合は、母犬や兄弟犬と一緒に最大8週間(約2ヶ月)過ごした経験のあるワンちゃんが育てやすいので、初心者の方におすすめです。
飼いたい犬種を決まったら、事前にその特性や性格を調べておくといいかもしれません。
どの犬種も飼い主の家族と一緒に過ごせる環境(家の中)で生活するのは自然であり、家族との信頼関係を築きやすくなります。
人気犬種おすすめ11選
ペットとして人気のある主な犬種をまとめてみました。あなたの好みはどんなワンちゃんですか?
超小型犬
チワワ
成犬時の大きさ:体重 1.5~3kg
大きな瞳が印象的な愛らしいルックスが魅力。好奇心旺盛な反面、神経質なところがあるので、子犬の頃から毎日散歩に行って、いろんな犬や人と楽しく触れ合う時間をつくり、時間をかけて慣れさせることが大切です。怒って吠えるなど、強気で自己主張することがありますが、それは不安の表れだとわかってあげましょう。
ポメラニアン
成犬時の大きさ:体高 18cm~22cm
ふんわりとした毛が魅力的ですが、中の体格はきゃしゃでほっそりしています。好奇心旺盛で機敏な動きをするので、家の中で動き回る姿を見ているだけでもかわいくて飽きません。
ヨークシャー・テリア
成犬時の大きさ:体重 ~3.2kg
通称ヨーキー。「動く宝石」とも称されるだけあり、光沢のある美しい被毛が魅力的で常に動き回っています。テリアらしい探究心や負けん気、頑固さもあり、冒険も大好きです。家の中でも野外でも、飼い主さんといっしょに運動になる遊びを楽しむのがオススメです。
小型犬
トイ・プードル
成犬時の大きさ:体高 24~28cm
お利口で活発、さらに従順なのでトレーニング次第でいろんな活動ができます。遊び好きの甘えん坊だから、飼い主さんといっしょにできる遊びを毎日楽しみましょう。また、抜け毛がほとんどないのでお部屋もキレイに保てます。トリミングが必要な犬種で多彩なカットスタイルが楽しめるのも魅力。毎月のペットサロン代も予算に入れておきましょう。
ミニチュア・ダックスフンド
成犬時の大きさ:体重 約9kg
獲物を追って地中の穴の中に潜り込むように作られた胴長短足の体型、しなやかで機敏な動きができ、耐久力も持ち合わせています。ボールを追いかける遊びなど、活発な運動を毎日させるのがオススメです。陽気でやんちゃな子が多く、外で一緒に運動すると楽しい毎日が過ごせるでしょう。
シー・ズー
成犬時の大きさ:体高 27cm以下、体重4.5~8kg
穏やかで静かな性質と頑固で活発な性質を併せ持っている犬種です。陽気で人懐っこくフレンドリーな性格なので、子供や高齢者のいる家庭で好まれます。高温多湿が苦手なので、夏はエアコンの部屋で過ごすのが理想的です。快適な家の中で過ごすことがオススメですが、精神面の充実のために毎日のお散歩は必要です。
パピヨン
成犬時の大きさ:体高 約28cm、体重オス2.5~4.5kg メス2.5~5kg
蝶の羽を思わせる飾り毛のある耳が特徴の優美な小型犬。利発でトレーニングの反応がよく、遊びも大好きな犬種です。見知らぬ人や他の犬、他のペットとも仲よくでき、子供に対しても友好的にふるまえます。利発なパピヨンには、毎日適度な散歩で外からの刺激を受けさせるのはもちろん、家の中でも頭を使う遊びにトライしましょう。
小型~中型犬
柴
成犬時の大きさ:体高 オス40cm(±1.5cm) メス37cm(±1.5cm)
日本犬の中で随一の小型犬種で天然記念物に指定されています。警戒心が強いのですが、信頼した相手にはとても従順です。長めのお散歩や広場で走らせるなど、毎日十分に運動させましょう。
フレンチ・ブルドッグ
成犬時の大きさ:体高 オス27~35cm メス24~32cm
コウモリ型の直立耳と短い尾が特徴的で、しぐさや行動が愛らしい犬種です。社交的で活発、遊び好きですが激しい運動には向きません。飼い主さんに寄り添うことが大好きで、テレビを見ている時なども常に横に来て、ふと見るとイビキをかいてうたた寝していることも。気が付くといつもそばにいてくれるパートナー的な存在になるでしょう。
大型犬
ゴールデン・レトリーバ―
成犬時の大きさ:体高 オス56~61cm メス51~56cm
ゴールドに輝くロングの被毛とフレンドリーな性格が魅力の犬種です。陽気で明るく人と遊ぶことが大好き。優しく接することができるので子供がいる家庭にも向いています。聡明で教えたことをどんどん覚えて、実行する頼もしさもあります。ただし、孤独が苦手なので、常に人といっしょにいられる家庭がオススメです。
ラブラドール・レトリーバ―
成犬時の大きさ:体高 オス56~57cm メス54~56cm
盲導犬としても活躍する賢い犬種。もとは水中回収犬だったこともあり、泳ぎが得意で水遊びが大好きです。回収好きなので、毎日のお散歩でボール遊びを取り入れるのもオススメです。作業意欲が高い分、退屈が苦手なので、新聞やティッシュBOXを持ってこさせるなど、いろんな仕事を与えるのがオススメです。
どうですか?主な人気種をご紹介しましたが、あなたのお眼鏡にかなったワンちゃんはいましたでしょうか?
もちろん、これら以外にもまだ色々な種類やミックス犬などたくさんいますので、興味のある方は調べてみてください。
犬のフードと食事の与え方の基本
犬フードの種類と用途
ドッグフードのパッケージには、用途や対象、フードのタイプなど、大切な情報が掲載されています。
その内容を参考に愛犬に適したフードを選びましょう。
メインは総合栄養食
ドッグフードは、大きくわけて「総合栄養食」「おやつ・スナック、間食」「その他の目的食」3つの用途に分かれています。
メインの食事として与えるのが「総合栄養食」です。
これは水と共に与えるだけで、そのペットの必要な栄養素が賄えるものなので、主食にはこの記載があるドッグフードを選びましょう。
しつけのご褒美など、食事以外の時に与えるものに「おやつ・スナック、間食」があります。
嗜好性が高いのが魅力でジャーキやガム、煮干し、クッキーなど形態もさまざまです。
また「その他の目的食」には、総合栄養食にプラスして食欲増進を狙う一般食・副食をはじめ、食事療法を目的とした療法食、栄養をプラスするサプリメントや栄養補助食などがあります。
年齢別フードと犬種別フード
総合栄養食のドッグフードも、どんなワンちゃんを対象にしているのかで種類が分かれます。
子犬用、成犬用、7歳以上用、10歳以上用、13歳以上用など年齢別のものや全成長段階のワンちゃんを対象にしたものがあります。
子犬用は、成長期に必要なエネルギーや栄養を含んだ高カロリーのフードになっています。
生後2カ月頃~1歳(大型犬の場合は1歳半)頃は、このフードを選んでください。
給与量は体重と子いぬの月齢を参考にパッケージの表示されている量を与えてください。
成犬用フードには、犬種の特性を考えた栄養を強化している内容の小型犬用、大型犬用、犬種別のフードや肥満防止用などもあります。
フードタイプ
フードの形態には、ドライ、半生、ウエットタイプがあります。
ドッグフードは直射日光をさけ湿度変化や湿気の少ないところに 保管しましょう。
半生は、ドライよりも嗜好性が高く、手から与えることもできるので、しつけのご褒美などにも適しています。
缶詰やレトルトパウチなどに入ったウエットタイプは、嗜好性に優れていて開封するまで長期保存ができます。
開封後は生ものと同じ状態ですので、開けたら早めに使い切ることが大切です。
犬の食事としつけ
子いぬの食事の与え方
乳歯が生えそろっていたら、子犬用のドライフードをそのまま与えてください。
ただし家に迎えた数日は、環境変化のストレスなどで食欲不振になることがあります。
その場合は、ぬるま湯でふやかすと匂いがアップし消化もよいので試してみましょう。
食事の回数は、生後3カ月頃は1日4回、6カ月頃は1日3回、9カ月頃からは1日2回が目安です。
フードの移行方法
家に慣れてきたら、子犬に食事のルールを教えましょう。
「おいしいフードを与えてくれるのが誰なのか」子犬に伝わるように、与える前にオスワリやマッテをかけてください。
そして、従ったらすぐに食べさせましょう。
子犬は、急に食事内容が変わると体調を崩すことがあります。
まずはそれまで与えられていた同じフードを与え、徐々に与えたいフードに切り替えましょう。
切り替え方は、1~2週間ほどで新しいフードのみになるように、子犬の様子をみながら今までのフードに新しいフードを少しずつ量を増やしながら混ぜていきます。
おやつを使ってしつけ上手に
ワンちゃんが喜ぶ食べ物に犬用の「おやつ」があります。
犬にとって食べることは楽しみであり、時々おいしいものを食べることは精神的に良い刺激になります。
おやつのタイプによっていろいろな使い方ができるので活用しましょう。
一口で食べられる小粒のおやつは、指示に従うトレーニングのご褒美にぴったりです。
子犬のクチよりも大きくて、すぐに食べられない硬めのおやつは、カラダに触れるトレーニングをする時などに飼い主さんが持ちながら使えます。
また、子犬が退屈している時には、知育玩具におやつを詰めて与えると子いぬのいたずらが減らせます。
さらに、ワン他ちゃんが好む順におやつやドッグフードのランキングを作っておくと、トレーニングのモチベーションを変化させるのに利用できて便利です。
犬に与えてはいけない食べ物
これは知っていてください!玉ねぎなどネギ類、チョコレートなど、人間の食べ物でもいぬが中毒を起こす食品があります。
※犬に危険な人間の食べ物
玉ねぎ、ネギ類、チョコレート、キシリトール入りのガムやキャンディ、レーズン(ブドウ)、アボカド、マカデミアナッツ、鳥の骨など
犬の病気と健康を守るために
健康診断を受けに動物病院へ
まずワンちゃんが家にやってきて少し慣れたらなるべく早く動物病院へ連れて行きましょう。
健康診断を受けて異常がないか獣医師さんに診てもらいます。
ただし、子犬のカラダにはまだ免疫ができていないので、キャリーバッグやクレートなどに入れて行くのが安全です。
ペットショップで購入後すぐに感染症や遺伝性疾患が見つかるケースもあります。
また、お腹に寄生虫がいることもあるので新しい便を持参することも忘れないようにしましょう。
さらに、元気がない・食欲がない・吐く・下痢などの場合、命にかかわることもあるのですぐに動物病院で診てもらいましょう。
混合ワクチンの接種
ワンちゃんには致命的な感染症がいくつかあります。
生まれたての頃は母犬からの免疫があるのですが、それらがなくなる前にワクチンを接種することで予防することができます。
初めてのワクチン接種の後、1~2回の追加接種を子犬の頃に行い、その後は1年ごとに追加接種をして感染症を予防します。
ワクチンの接種の内容については、子いぬを迎える前に確認しておき、健康診断の時にその内容を獣医さん伝え、追加ワクチンについて相談してください。
混合ワクチンは、犬ジステンバー、犬伝染性肝炎(犬アデノウイルス1型感染症)、犬パルボウイルス感染症、犬パラインフルエンザ、犬アデノウイルス2型感染症の5種タイプのほか、犬レプトスピラ感染症やコロナウイルス感染症が追加されたものがあります。
その地域の発症状況や、その犬がアウトドアや旅行によく行くなどの行動範囲によっても、必要な混合ワクチンのタイプが違うので獣医さんと相談して決めてください。
狂犬病予防接種は義務
生後3カ月以上のワンちゃんには、「犬の登録」と「狂犬病の予防注射の接種」が国の法律「狂犬病予防法」で義務づけられています。
狂犬病の予防接種は、初回の接種後は、毎年4月から6月までの間に受けることが義務になっています。
初回接種のタイミングなどについては、動物病院に相談しましょう。狂犬病は人間や他の動物にも感染し、発症するとほぼ100%死亡する恐ろしい病気です。
現在の日本では撲滅していますが、海外から入ってくる可能性があるため予防が必要です。
関連記事
歯科検診を受けましょう
子犬は生後3週間頃から乳歯が生えはじめ、生後2カ月頃には全部で28本の乳歯が生え揃います。
個体差もありますが生後3カ月頃~6カ月頃に、その乳歯が抜け42本の永久歯に生え変わります。
しかし永久歯が生えているのに乳歯が抜けない小型犬も多く、放置しておくと歯並びが悪くなったり歯周病を引き起こす原因になることもあるので、定期的に動物病院で歯科検診を受けチェックしてもらいましょう。
また歯周炎や歯周病はワンちゃんの健康を脅かす最も大きな問題となってますで、ハミガキなどのデンタルケアもワンちゃんの健康を守るために習慣付けるようにしましょう。
関連記事
避妊・去勢の相談は早めに
小型犬のメスなら生後7~10カ月、中・大型犬でも8~12カ月ではじめての発情期を迎えます。
メスの場合、乳腺腫瘍の発生を抑えるなら初回の発情前に手術を行うのがオススメです。
避妊手術で、子宮蓄膿症・乳腺腫瘍などの病気の予防ができますし、偽妊娠による、乳腺腫大・乳汁分泌・巣作り行動・食欲低下の心配もなくなります。
さらに、ドッグランやドッグカフェなどの犬が集まる施設での利用制限もなくなり、飼い主さんも管理しやすくなります。
オスは去勢手術で精巣腫瘍・前立腺疾患・肛門周囲腺腫瘍・会陰ヘルニアなど将来的な病気が予防できます
尿マーキング、マウンティングなどの行為が減少したり、発情期のメスを求めて脱走する心配もなくなります。
健康上問題がなければ、メスもオスも生後6カ月頃から手術が可能ですので時期を獣医さんに相談しましょう。
フィラリア予防、ノミ・マダニ駆除は必須です
ワンちゃんの命にかかわる病気に、蚊が媒介するフィラリア症や、ダニが媒介するバベシア症などがあります。
さらにノミやダニは皮膚炎の原因にもなるので気をつけましょう。
特に春から晩秋までは、蚊やノミ、ダニが活発に活動するので、薬を使用して予防するのがオススメです。
今はいろんなタイプの予防薬が出ています。基本的にはこれらのペット医薬品は動物病院で処方してもらうのですが、最近は通販・個人輸入代行などのサービスを利用して購入する飼い主さんが増えています。
この通販・個人輸入代行サービスを利用してフィラリア予防薬やノミマダニ駆除薬を入手することによって、かなりお得にセルフケアが可能です。
通販・個人輸入代行サービスはネット上にたくさんありますが、その中でもおススメの通販・個人輸入代行サービスはペットくすりです。是非以下の記事を読んで一度検討してみてください。
ペットくすりでのお得なペット医薬品の購入方法
■「ペットくすり」の最安値クーポンを配布します
ペットくすりでお得にペット医薬品を購入しましょう!医薬品を購入する際は、以下の方法で最安値でお求めください!
まず、ペットくすりで初めてお買い物をする方は、無料会員登録とペット情報を登録することで、トータル700ポイントをゲットしてください。
この700ポイントは、すぐに700円分の割引として利用することが出来ます。
さらに購入時に以下の最安値クーポンコードを入力してください。
■ 購入価格がトータル6,000円以下の場合
クーポンコード【 300jpy 】 300円OFF
■ 購入価格がトータル6,000円以上の場合
クーポンコード【 petmovie 】 5%OFF
上記記コードをコピーし、購入時に入力ください。
詳しくは商品箇所をご参照下さい。
※ご利用期間:有効期限無期限
※他のクーポンコードとの併用はできません。
また、以下の記事を参照頂いて、ペット医薬品をお得に入手してみてください。
ワンちゃんや猫ちゃんが病気にならないようにいつも心掛けて楽しいペットライフをお送りください!
まとめ
- 犬を飼う場合には様々な犬種があるので特性や寿命などを考慮し、色々な状況・条件を踏まえた上で責任を持つことが重要です
- 犬を飼うということは、「命の責任」があることを自覚して、大切に育てていきましょう
- ドッグフードの用途や対象、タイプなどを理解し、自分の愛犬に適した食事を選択することが大事です
- 愛犬の健康を守るために、健康診断、予防接種、歯科検診、避妊・去勢、フィラリア予防、ノミ・マダニ駆除を行ってください。
- 通販・個人輸入代行サービスを利用してペット用医薬品をお得に購入することが出来ます
関連記事